2012年02月27日 札幌らーめん問屋@石垣島
昼ラーメンを宮古のとん太で食べた後、ひと仕事してから石垣に移動しました。
石垣も宮古と同じく2年半ぶりということでしたが、今回はまだ行ったことのない
花舞空(かむあ)、楼蘭(ろうらん)、でいご食堂、河伯(こはく)、ほんまやなどが狙いでした。
結局、休みとか時間が合わずとかで、花舞空、楼蘭、河伯、でいご食堂とは縁がなく、
この日は候補にはなかった札幌らーめん問屋に行ってきました。

でこちらが札幌らーめん問屋の味噌ラーメン+バター(830円)。
ややあん梅強めのスープに黄色い中太のちぢれ麺。

こちらは相棒のイケメンが注文したとんこつラーメン(680円)。
博多ラーメンが好きだというイケメンにとっては物足りない様子でした。
あっさりサラサラというスープでした。
ラーメンを見ておや?と思った人もいることでしょう。

店名は札幌らーめん問屋ですが、さんぱちです。
すぐ近くには、日本最南端の家系ラーメン琉王伝があります。
石垣も宮古と同じく2年半ぶりということでしたが、今回はまだ行ったことのない
花舞空(かむあ)、楼蘭(ろうらん)、でいご食堂、河伯(こはく)、ほんまやなどが狙いでした。
結局、休みとか時間が合わずとかで、花舞空、楼蘭、河伯、でいご食堂とは縁がなく、
この日は候補にはなかった札幌らーめん問屋に行ってきました。

でこちらが札幌らーめん問屋の味噌ラーメン+バター(830円)。
ややあん梅強めのスープに黄色い中太のちぢれ麺。

こちらは相棒のイケメンが注文したとんこつラーメン(680円)。
博多ラーメンが好きだというイケメンにとっては物足りない様子でした。
あっさりサラサラというスープでした。
ラーメンを見ておや?と思った人もいることでしょう。

店名は札幌らーめん問屋ですが、さんぱちです。
すぐ近くには、日本最南端の家系ラーメン琉王伝があります。
Posted by てだこスタッフ at 21:00│Comments(0)
│食べ歩き
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。